CP+2015 ペンタックス 怒涛の動画アップ! その2
続きです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
続きです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
社長登場、フルサイズに力が入っていますね(^^/
Youtubeのペンタ公式アカウントpentaxplusにCP+の動画が一挙にアップされました。
メインステージだけでなく、サブステージのワークショップも含めて、ほとんどの動画がアップされているようです。
広報の川内さんに、せっかく公式アカウントがあるのですから、セミナーの様子など、アップロードしてください、とお願いしましたが、ここまで一挙にアップされるとは思いませんでした。
腰が重いけど、やるとなったら目いっぱいやる、そんな、実直なところがペンタらしいでしょうか。
私が疲れて見逃した、サブステージの中村さんのワークショップもあってうれしい限りです。
ちなみに、中村さんは元ペンタの社員で、FA77Limi等の設計で知られる、元ペンタの平川さんの同期だったのだとか。
極めつけは、きれーなおね~さんによる、製品紹介まで、至れり尽くせりです(^ ^vぶぃ
続きで、他のセミナーの様子をアップします。
ブログの制限があるようなので、2~3回に分けて、ご紹介します。
この州崎さんのセミナーの中で、K-3のテストファームのシェイクダウンの話がでてきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小ねたを一つ・・・(^^ゞ
TBSのルーズヴェルト・ゲーム と言う番組をご覧になったでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PentaxforumsからCP+2014の動画がYoutubeにアップされました。
まずは、会場の様子から。ナレーションもなく、Pentaxだけでなく、まったりと会場の様子をレポートしています。
元記事はこちら。”Saturday CP+ Show Canselled"
次は、フィルムデュプリケーターの展示の様子です。
元記事はこちら、Pentax Film Duplicator Overview。
こちらはすでにご紹介した、「美人過ぎるフレアバーテンダー」富田晶子さんのパフォーマンスの様子です。
やっぱ、カワユイですね(^^/
元記事はこちら、CP+ 2014 Pentax K-3 Booth。
おまけで、待たされた挙句、ようやく発売されるDA 1.4x AFリアコンバーターです。
ナレーションもなく、動作を淡々と紹介しています。
ここまで待たされて、HDコーティングとなって登場です。かえって高画質が期待できるのでしょうか。
今日はここまで。
Pentaxforumsさんありがとう。ペンタさんも動画のアップ、待ってます(^ ^vぶぃ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大雪の中、CP+2014に行ってきました。金曜日に出かけましたが、雪の影響で次の土曜日は開催自体がキャンセルになったようですね。
この週末は所用が立て込んでいたのに、雪のせいで、雪かきなどさらにつまらない用事が重なって、アップが遅れました。
とは言っても、待ってる人もいないのかな・・・(^^ゞ
それでなくても、この季節は、外と会場の温度差がありすぎて例年苦労しますので、秋か春にしてくれないかと、いつも思います。
今回の戦利品です。ハクバのトートバッグは、昨年は生地がよくなかったですが、今年は例年の物に戻ったようです。これをもらいに、イの一番にハクバのブースに行きます(^^ゞ
ケンコーではセミナー参加者に大きなレンズポーチをくれました、ラッキー!
右は、めずらしく、ペンタの会場で、セミナーのアンケートに答えたらくれた、ノベルティグッズです。麻の(ような)バッグと、K-3のロゴの入った今年の手帳です(^^/
続きで、会場の様子など。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
いよいよ、真打の中井精也さんの登場です。
このセミナーが土曜にしかないので、台風の雨の中を、おっとり刀で出かけました(^^/
こちらが、今回のお題「K-3で撮る!ベトナム南北鉄道の旅」です。
日越友好40周年を記念して、日越友好列車が一週間運行されたそうで、それにあわせての取材だそうです。ペンタの社長も同行されたとか。
ニコンのお仕事をされるようになって、ペンタではなかなかこんな機会も少なくなりましたが、ニコンのときのような、つまらなそうな「講師然」としたところもなく、楽しんでおられるように感じました。
始めに「日越といっても越谷(お住まいの場所)では ないですよ」、とつかみも爆発で、さいさきのいいスタートです(^^/
こちらは、セミナーの前に、プレゼンの設定やプロジェクターの確認で会場においでになったときに、カメラを向けたら、こんな変顔で応えてくれました。
ここからも、楽しんでおられように感じました。お宝写真ですね(^ ^vぶぃ
こちらは続きでも紹介されている、ベトナムでの列車内の写真です。中井さんが、ご自信の代表作になるかもとおっしゃった写真です。
中井さんは、ご自身にも写真にも著作権は設定していないので、自由にアップしてくださいとおっしゃっていました。
このベトナムでの写真展、日越外交関係樹立40周年記念写真展 「中井精也が撮るベトナム南北統一鉄道の旅」が、10月30日から11月4日まで、リコーイメージングスクエア新宿で開催されます。
オンライン写真展で写真も見られます。
11月2日には中井さんもおいでになって、抽選会も開かれるそうです。
続きでセミナーの御紹介を。
長くなりそうな予感が・・・でも、私は「鉄っちゃん」ではないので、そこは期待しないでください(^^ゞ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
*istD | 645D | 645Z | A080c | A2×-L | A50F1.7 | AF080c | AF160FC | AF201FG | AF360FGZ | AUTO REVUENON 45mm F2.8 | CM | CP+ | DA17-70F4AL[IF]SDM | DA18-135F3.5-5.6ED AL[IF] DC WR | DA35F2.8macroLimited | DA40F2.8Limited | DA55F1.4SDM | DA★200F2.8ED[IF]SDM | DA★55F1.4SDM | DFA Macro100F2.8 | DFAmacro50F2.8 | F50macroF2.8 | F70-210F4.5-5.6 | FA31F1.8AL Limited | FA35F2AL | FA43F1.9Limited | FA50F1.4 | FA77F1.8Limited | FA☆200F2.8ED[IF] | FA☆24F2AL[IF] | FA☆300F4.5ED[IF] | FA☆80-200F2.8ED[IF] | FA☆85F1.4ED[IF] | FluCard | GIFアニメ | HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE | HDR | Industar50F3.5 | istD | K-01 | K-3 | K-30 | K-5 | K-50 | K-5Ⅱ | K-5Ⅱs | K-7 | K-m | K-r | K-S1 | K-S2 | K-x | K10D | K20D | KenkoMacroTereplusMC7 | KenkoPzAF2XTeleplusMC7 | M135F3.5 | M200F4 | MC COSINON-S40F2.5 | MC RUBINAR 1000mm F10 | MX-1 | PDCU4 | PENTAX Q10 | PENTAX Q7 | pentaxQ | PIE | ReflexZoomm400-600F8-F12 | REMOTE Assistant | smcM200F4 | smcM40F2.8 | smcTakumar105F2.8 | smcTakumar135F3.5 | SMCTakumar55F1.8 | SuperTakumar150F4 | SuperTakumar55F1.8 | TAMRONAF28-75F2.8XRDi | XR RIKENON135F2.8 | XR RIKENON28F2.8 | XR RIKENON28F3.5 | XR RIKENON45F2.8 | XR RIKENON50F1.7 | XR RIKENON50F2 | XR RIKENON55F1.2 | YouTube | 「貧乏マクロライト」 | おすすめサイト | お散歩写真 | くじら | ふぐ | アクセサリー | イベント | イルミネーション | オブジェ | オーディオ | オーディオ・ビジュアル | オートバイ | カメラ | キノコ | グルメ・クッキング | コンパニオン | スイーツ | スナップ | スポーツ | ソフト | テレビ番組 | トンボ | ニュース | パソコン・インターネット | フォトコンテスト | ヘビ | ペンタックス | ペンタックスセミナー | ポートレート | マクロ | モノクロ | モータースポーツ | ライトアップ | リアコンA2X-L | レタッチ | レンズ | ワイン | 写真 | 写真展 | 動物 | 動画 | 地図窓 | 城 | 夕日 | 夕焼け | 夜 | 夜景 | 富士山 | 川 | 年賀 | 接写リングK | 文化・芸術 | 新幹線 | 新緑 | 旅行・地域 | 映像 | 映画・テレビ | 曼珠沙華 | 月、星 | 桜 | 森・林 | 機材 | 歴史 | 水 | 水草 | 海 | 温泉 | 湖 | 滝 | 爬虫類 | 石仏 | 秋 | 空 | 紅葉 | 美女 | 育児 | 花 | 花火 | 葉 | 虫 | 蜘蛛 | 蝶 | 街角 | 趣味 | 車 | 車と美女 | 野草 | 金環食 | 釣り | 鉄道 | 雨 | 雫 | 雲 | 音楽 | 風 | 魚 | 鳥 | FisheyeTakumar18F11
最近のコメント